ブログ
お砂糖を取り過ぎるとダメ・・・!?パート3
大阪市東三国 デトックス専門エステ ブーケ デュ ボナー那須です。
こんにちは
今日は雨で寒いですね
昨日までの暖かさとの差が激しいので、皆さま体調を崩されませんようお気を付け下さいませ
前回お砂糖を取り過ぎるとカラダに色々な影響が出るという事を書かせて頂きました。
今日は普段お砂糖の代わりになるものの一つ、はちみつについて書きたいと思います
5年前に書いた記事からとプラスαしたいと思います
天然のはちみつにはビタミンB1・B2・葉酸などのビタミン類 カルシウム・鉄をはじめ27種類のミネラル 22種類のアミノ酸80種類の酵素が含まれいます。
そしてポリフェノールや若返りに効果があると言われているパロチンなど 、150を超える成分が含まれた栄養豊富な食品なんです
はちみつに含まれるビタミンは良質で92%が活性型ビタミンです
ビタミンには活性型と不活性型があります。 (活性型は少量でも効果が見えやすい不活性型は大量に摂ることで効果が見える)
主な作用 強力な殺菌作用 で高濃度の糖分が細菌内部の水分を減少させ繁殖を抑える力があります。
成分に含まれるグルコン酸に殺菌・消毒作用があります。
グルコン酸は医療現場でも色々な消毒に使われているそうです。
みなさんも聞いた事があるのではないでしょうか口内炎やのどの炎症に良いということを
私は子供の頃風邪を引くと母が大根のはちみつ漬けを作ってくれなめていたのを思い出します
二日酔い防止にも良い。
はちみつに含まれる果糖は肝臓内のアルコールを分解を助け血中のアルコール濃度を下げる働きを持っているそうです。
さらにパントテン酸には肝臓を強化する作用があるので二日酔い防止や解消に効果的という事です。
整腸作用・高血圧予防 。
はちみつには慢性的な便秘や下痢などといった症状の緩和や改善といった、整腸作用もあるとされています。
また、ミネラル類も豊富に含まれており、その中でも特に余分な塩分を排出して、血圧を下げる効果があるカリウムが多く含有されているため、高血圧の予防に効果的であると言われています。
腸内環境の改善。
はちみつにはハチミツ酸と呼ばれることもあるグルコン酸という栄養成分が含まれています。
グルコン酸は腸内の善玉菌であるビフィズス菌を増やしたり、腸の蠕動(ぜんどう)運動を促したりする効果があることで知られており、腸内環境の改善にも役立ちます。
また、はちみつに含まれているイソマルトオリゴ糖にも、大腸のビフィズス菌のエサとなって腸内の善玉菌を増やす働きがあります。
脳のエネルギー補給。
脳は一日の基礎代謝量の20%も消費するそうですが、そんな脳のエネルギー源はブドウ糖ですので、いくら糖分を摂取しても、ブドウ糖が含まれていなければ吸収しないとされています。
はちみつの糖分はほとんどがブドウ糖と果糖のため、脳にとっては最高のエネルギー源となるそうです。
疲労回復効果。
はちみつは構造が単純な単糖類なので、体内に入ってから短時間で腸壁から吸収されて血管に入り込み、胃腸に余計な負担をかけないで栄養分となってくれます。
なのでカラダが弱っていたり疲れが溜まっていたりする時や、運動後の肉体疲労などに対して、非常に効率良く栄養を吸収することができるため、効果的な疲労回復が期待出来ます。
そのため、運動選手はよく、はちみつ入りのドリンクを飲んでいるそうです。
ただし、糖分には変わりないので取りすぎには注意が必要です。
ちなみにはちみつとショ糖(上白糖)を同じ量として比較してみると、ショ糖(上白糖)が100gあたり384キロカロリーに対して、はちみつ100gあたりで294キロカロリーなのでダイエットを考えた時もお砂糖よりはちみつの方がおススメですね
そして甘みの感じ方も、お砂糖の1/3位の量で同じ甘みを感じると言われているので、糖分を控えるにもおススメです
ただしはちみつも、加工されているものもありますので、しっかり確認してくださいませ
あくまでも天然のはちみつの事を書かせて頂いてますのでお間違えがないようにお願い致します
女性専用 デトックス専門エステ
~bouquet de bonheur~
大阪市淀川区東三国1丁目31-15-302
TEL 06-7860-6061
こんにちは
今日は雨で寒いですね
昨日までの暖かさとの差が激しいので、皆さま体調を崩されませんようお気を付け下さいませ
前回お砂糖を取り過ぎるとカラダに色々な影響が出るという事を書かせて頂きました。
今日は普段お砂糖の代わりになるものの一つ、はちみつについて書きたいと思います
5年前に書いた記事からとプラスαしたいと思います
天然のはちみつにはビタミンB1・B2・葉酸などのビタミン類 カルシウム・鉄をはじめ27種類のミネラル 22種類のアミノ酸80種類の酵素が含まれいます。
そしてポリフェノールや若返りに効果があると言われているパロチンなど 、150を超える成分が含まれた栄養豊富な食品なんです
はちみつに含まれるビタミンは良質で92%が活性型ビタミンです
ビタミンには活性型と不活性型があります。 (活性型は少量でも効果が見えやすい不活性型は大量に摂ることで効果が見える)
主な作用 強力な殺菌作用 で高濃度の糖分が細菌内部の水分を減少させ繁殖を抑える力があります。
成分に含まれるグルコン酸に殺菌・消毒作用があります。
グルコン酸は医療現場でも色々な消毒に使われているそうです。
みなさんも聞いた事があるのではないでしょうか口内炎やのどの炎症に良いということを
私は子供の頃風邪を引くと母が大根のはちみつ漬けを作ってくれなめていたのを思い出します
二日酔い防止にも良い。
はちみつに含まれる果糖は肝臓内のアルコールを分解を助け血中のアルコール濃度を下げる働きを持っているそうです。
さらにパントテン酸には肝臓を強化する作用があるので二日酔い防止や解消に効果的という事です。
整腸作用・高血圧予防 。
はちみつには慢性的な便秘や下痢などといった症状の緩和や改善といった、整腸作用もあるとされています。
また、ミネラル類も豊富に含まれており、その中でも特に余分な塩分を排出して、血圧を下げる効果があるカリウムが多く含有されているため、高血圧の予防に効果的であると言われています。
腸内環境の改善。
はちみつにはハチミツ酸と呼ばれることもあるグルコン酸という栄養成分が含まれています。
グルコン酸は腸内の善玉菌であるビフィズス菌を増やしたり、腸の蠕動(ぜんどう)運動を促したりする効果があることで知られており、腸内環境の改善にも役立ちます。
また、はちみつに含まれているイソマルトオリゴ糖にも、大腸のビフィズス菌のエサとなって腸内の善玉菌を増やす働きがあります。
脳のエネルギー補給。
脳は一日の基礎代謝量の20%も消費するそうですが、そんな脳のエネルギー源はブドウ糖ですので、いくら糖分を摂取しても、ブドウ糖が含まれていなければ吸収しないとされています。
はちみつの糖分はほとんどがブドウ糖と果糖のため、脳にとっては最高のエネルギー源となるそうです。
疲労回復効果。
はちみつは構造が単純な単糖類なので、体内に入ってから短時間で腸壁から吸収されて血管に入り込み、胃腸に余計な負担をかけないで栄養分となってくれます。
なのでカラダが弱っていたり疲れが溜まっていたりする時や、運動後の肉体疲労などに対して、非常に効率良く栄養を吸収することができるため、効果的な疲労回復が期待出来ます。
そのため、運動選手はよく、はちみつ入りのドリンクを飲んでいるそうです。
ただし、糖分には変わりないので取りすぎには注意が必要です。
ちなみにはちみつとショ糖(上白糖)を同じ量として比較してみると、ショ糖(上白糖)が100gあたり384キロカロリーに対して、はちみつ100gあたりで294キロカロリーなのでダイエットを考えた時もお砂糖よりはちみつの方がおススメですね
そして甘みの感じ方も、お砂糖の1/3位の量で同じ甘みを感じると言われているので、糖分を控えるにもおススメです
ただしはちみつも、加工されているものもありますので、しっかり確認してくださいませ
あくまでも天然のはちみつの事を書かせて頂いてますのでお間違えがないようにお願い致します
女性専用 デトックス専門エステ
~bouquet de bonheur~
大阪市淀川区東三国1丁目31-15-302
TEL 06-7860-6061