月別 アーカイブ
- 2020年9月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (11)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (13)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (9)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (19)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (1)
カテゴリ
最近のエントリー
ブログ 47ページ目
SIXPADと腸腰筋の運動でウエストラインに変化!!
大阪市東三国 デトックス専門エステ ブーケ デュ ボナー那須です。
おはようございます
気もちの良いお天気ですね
でも空気がとっても冷たい冬の空気、カラダが引き締まります(笑)
SIXPADの貼り方は

太ももとお腹への貼り方をお伝えしたのですが、太もももお腹もしっかり変化が出ていて、お手入れで触らせてもらっても筋肉がしっかりしてきているのと、ウエストライン・腹斜筋がしっかりしてきて、お手入れしながらしゃべっている時に筋肉が動いていてその変化には、私もびっくりで
何回も『ほんとにすごいです
』と言ってしまいました
お客様も『使い方と使い続ける事でSIXPADこんなに効果あるんやね
頑張って続けるわ~』と喜んで下さいました
私は今二の腕の使い方を研究中で、まだ自分の思う結果は出ていないのですが、筋肉がついてきているのでその変化をお伝えして、2週間また頑張って来て頂くことになりました
次の変化も楽しみです
私もまだまだ二の腕の使い方の研究を続けていきたいと思います

それは私がテレビで見た腸腰筋の運動です。
サッカーの本田圭佑さんのトレーニングをまねてしていると、高橋克典さんが紹介していたのですが
とっても簡単で、壁に向って壁に少し前傾姿勢で両手をついて、片脚ずつ運動していきます。

1.片脚を上げて外側から内側に5回まわす
2.逆の脚を外側から内側に5回まわす
3.また逆の脚に変えて内側から外側に5回まわす
3.逆の脚に変えて内側から外側に5回まわす
両脚で20回まわすという簡単な運動です。
食事前にするのが効果的という事で、お客様も1日3回食事前に出来る限りして下さっていたとの事でした。
食事前がいいのは、カラダが低血糖状態に運動をすることで、体内に燃やす糖がないので脂肪が燃えやすいからです
以前朝食前のジョギングと夜のジョギングはどちらが痩せるか?という検証をしているのがありました。
結果は朝食前にジョギングをした方が痩せていました。
同じ理由を言っていました。
腸腰筋をたくさん使っていると、インナーマッスルなので腰の他のインナーマッスルと一緒に働いて、腰の周りの筋肉を引き締めて、お腹を引き締める効果にもつながります。
昨日アメブロに書いた、ドローインと併用すればお腹周りをよりよく鍛えることができますので、是非お試し下さいませ

おはようございます

気もちの良いお天気ですね

でも空気がとっても冷たい冬の空気、カラダが引き締まります(笑)

SIXPADの効果
昨日2週間程前にブログに書いた、SIXPADの使い方をお伝えしたお客様がご来店下さいまして、変化を見せて頂きました
お客様の変化はとても嬉しいです
SIXPADの貼り方は

太ももとお腹への貼り方をお伝えしたのですが、太もももお腹もしっかり変化が出ていて、お手入れで触らせてもらっても筋肉がしっかりしてきているのと、ウエストライン・腹斜筋がしっかりしてきて、お手入れしながらしゃべっている時に筋肉が動いていてその変化には、私もびっくりで



お客様も『使い方と使い続ける事でSIXPADこんなに効果あるんやね


私は今二の腕の使い方を研究中で、まだ自分の思う結果は出ていないのですが、筋肉がついてきているのでその変化をお伝えして、2週間また頑張って来て頂くことになりました

次の変化も楽しみです

私もまだまだ二の腕の使い方の研究を続けていきたいと思います

腸腰筋の簡単運動
あっ、そのお客様が2週間前からSIXPADと一緒に頑張って下さっている事があります
それは私がテレビで見た腸腰筋の運動です。
サッカーの本田圭佑さんのトレーニングをまねてしていると、高橋克典さんが紹介していたのですが
とっても簡単で、壁に向って壁に少し前傾姿勢で両手をついて、片脚ずつ運動していきます。

1.片脚を上げて外側から内側に5回まわす
2.逆の脚を外側から内側に5回まわす
3.また逆の脚に変えて内側から外側に5回まわす
3.逆の脚に変えて内側から外側に5回まわす
両脚で20回まわすという簡単な運動です。
食事前にするのが効果的という事で、お客様も1日3回食事前に出来る限りして下さっていたとの事でした。
食事前がいいのは、カラダが低血糖状態に運動をすることで、体内に燃やす糖がないので脂肪が燃えやすいからです

以前朝食前のジョギングと夜のジョギングはどちらが痩せるか?という検証をしているのがありました。
結果は朝食前にジョギングをした方が痩せていました。
同じ理由を言っていました。
腸腰筋を鍛えると何がいいのか?
腸腰筋・・・腰骨と股関節をつなぐ筋肉腸腰筋をたくさん使っていると、インナーマッスルなので腰の他のインナーマッスルと一緒に働いて、腰の周りの筋肉を引き締めて、お腹を引き締める効果にもつながります。
しっかりと動くようになれば、姿勢の改善や体脂肪が減りやすくなることも

昨日アメブロに書いた、ドローインと併用すればお腹周りをよりよく鍛えることができますので、是非お試し下さいませ


(~bouquet de bonheur~)
2017年11月19日 07:27
<<前のページへ|42|43|44|45|46|47|48|49|50|51|52|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。